洗濯物はどこで乾かしていますか?困っていることはありませんか?
日常生活をする上で掃除、洗濯、ゴミ出しなど決して欠かすことのできないことがあります。ご家族の多い方や小さいお子様がいらっしゃる家庭ですと、掃除も洗濯もゴミ出しもどれも毎日しなければならないことになっていると思います。
その毎日しなければならないことを少しでも軽減できたら夢のようなことだとは思いませんか。今回はそんな夢のようなお話をしてみたいと思います。
洗濯物をベランダや庭などの外で乾かしている
やはり洗濯物を乾かすと言ったら、ベランダや庭などの外に出して太陽に当てて干すことが洗濯物を乾かしている実感が高いかもしれません。そして夏は外に干すとあっという間に乾きます。そして太陽のいい匂いが洗濯物からしてくるとなんとも言えない幸せな気分になりますよね。
外で洗濯物を乾かしていると困ること
洗濯物を外で乾かしていることで
- 急な天候の変化によって、洗濯物が濡れてしまう
- 花粉の時期には花粉が付いてしまう
- 洗濯物が強風で飛ばされてしまう
- 周りから洗濯物が見えてしまう
など困ることもあると思います。
洗濯物を部屋で乾かしている
女性のひとり暮らしであったり、マンションの1階にお住まいであったり、日当たりの問題や洗濯物を取り込む時間が遅くなってしまうなどの理由から、洗濯物を外には干すことができず、部屋の中で干して乾かしているという方もいらっしゃると思います。
部屋の中で洗濯物を乾かしていると困ること
洗濯物を部屋の中で乾かしていると困ることしては、
- 部屋干しの独特なにおいがしてしまう
- 部屋の景観が損なわれる
- 梅雨の時期にはなかなか乾かない
などがあるはずです。

外でも部屋の中でもない場所で洗濯物を乾かせる場所があるのです!それは・・・
洗濯物を外でもなく部屋の中でもなく別の場所で乾かすことができるのです。その場所はどこだと思いますか。答えは・・・これからお話しますね。もったいぶって申し訳ございませんが、記事の最後までお付き合いください。答えがお分かりの方でも最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
2つのヒント!洗濯物を乾かすのに、最適な場所について
洗濯物を乾かすのに最適な場所が家の中のどこかにあります。そこはどこでしょうか。思いつく場所はありますか。思いつかないですか。それでは、思いつくようにヒントをいくつかお話します。
- 洗濯機から近い場所にあります
- 扉を閉めることができるので、見た目を気にしないで大丈夫な場所です
さあ、この2つのヒントで洗濯物を乾かすのに最適な場所はどこであるかが思い浮かびましたでしょうか。
それで一体、洗濯物を乾かすために最適な場所はどこなの?
答えまでとても引き延ばしてしまって申し訳ございませんでした。きっとみなさん、答えは簡単だよって思っていらっしゃったとでしょう。
洗濯物を乾かすために最適な場所とは、お風呂場(浴室)でした。
では、なぜお風呂場(浴室)が洗濯物を乾かすために最適な場所となるのでしょうか。こちらの答えも何か思いつきますか。
その答えは”お風呂場(浴室)には換気扇があって湿気を早く取ることができるように設計や設置がされている”からです。
お風呂場(浴室)は家の中でも一番水を多く使う場所です。そんな場所ですから、湿気がいつまでも残っていると困ることがたくさんあります。その困ることが軽減されるようにお風呂場(浴室)へは換気扇が付いているのです。
換気扇があるだけでも洗濯物を乾かせるの?
換気扇があるだけで、洗濯物が本当に乾くのでしょうか。疑問に思われるかもしれません。空気の流れを作ってあげることで洗濯物は乾くのです。
ただし、洗濯物を密集させて干すと乾きが悪くなりますので、乾かすもの同士の間に空気が流れるようにしてください。
換気扇のほかにもっと便利でいい物があるんじゃないの?
換気扇のあるお風呂場(浴室)で洗濯物を干すと、乾きが早くてよいってことは、その機能にプラスされた機能があってもいいんじゃないの?!とお考えになった方がいらっしゃいますか。
そうお考えになった方はヨミがいいですね。読み通り換気扇の機能にプラスした商品が存在しています。
浴室換気乾燥暖房機と言われる商品がお風呂場(浴室)の換気扇に乾燥機の機能と暖房機の機能をプラスした商品です。
浴室換気乾燥暖房機を使うといいこと(メリット)がたくさんあります
浴室換気乾燥暖房機を使うといいこと(メリット)
浴室換気乾燥暖房機を使うからにはいいこと(メリット)がなければ、取付けなくなっていいじゃないっとなってしまいます。メリットがないなんてことは決してありません。むしろメリットしかないんじゃないかというくらいです。
- お風呂場(浴室)の湿気も一緒に取れる
- 乾燥をさせるため、お風呂場(浴室)の湿気も一緒に取れます。
- お風呂場(浴室)のカビ発生を抑制してくれます。
- 早く洗濯物が乾く
- 機械のモードを活用することで早く洗濯物が乾きます。
- 洗濯機の乾燥モードでは対応できない衣類も乾かせる
- 洗濯機の乾燥を使うとガラガラと回ってしまうため、衣類を傷めてしまいますが、お風呂場(浴室)で干すと、ハンガーにかけて干せるので、衣類が傷みにくいです。
- 天気を気にしないで干せる
- 外は風が強くても、雨が降っているような天気でも気にせずに洗濯物を干すことができます。
- 花粉やPM2.5を避けることができる
- 花粉もPM2.5も避けて洗濯物を干すことができます。
浴室換気乾燥暖房機と言えば、高須産業です!!
浴室換気乾燥暖房機と言えば、高須産業があります。もしかしたら、はじめて聞くメーカーの名前かもしれません。しかしながら、住宅関係者には有名なメーカーなのです。
なぜ有名なメーカーなのかと言いますと、他にある大手のメーカーと同じ性能や機能を持ち合わせている上に、価格がお手頃だからです。
もし、こちらの記事を読んでぜひ浴室換気乾燥暖房機を取り付けたいと思ったかたは、こちらのサイトからご検討ください。
ご注文をお待ちしております。