【2018年】6畳(2.2kw)の住宅設備用エアコンを底値で購入する方法

安かったり高かったりと値動きがある季節家電のエアコン。洋室(子ども部屋・寝室など)、賃貸住宅のワンルームなどで使われる2.2kw(6畳用)エアコンの販売構成比は約7割です。住宅設備用エアコンって思ったほど安くない。どこから購入したらよいのか

と安く買いたい人に向けて書いています。

住宅設備用エアコンに特別価格を出すメーカー(だろう)

  • パナソニック
  • 三菱電機
  • 日立
  • 東芝
  • ダイキン
  • 富士通ゼネラル

ある程度の市場シェアが確保されているメーカーを選んでおいたほうが無難です。理由はエアコン本体の価格競争が激しいため、利幅がある商品とセット販売、工事セット販売にすることが多いからです。セット販売という商慣習は、住宅設備ルートでよく目にすることができます。

マンションで考えてみると、キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面化粧品などの水廻り商品、ブレーカー、コンセント、電源ケーブルなどの電材商品がありますよね。1つ1つの商品に値付けされていますが、重要視されることは【トータルでいくら?】です。

住宅設備エアコンの市場に関する考察

これまで住宅設備用エアコンは裏モデルという扱いのため、積極的な情報開示はしませんでした。ところが、住宅設備用エアコンがネット販売が増えたことで、サポートセンターのにお問い合わせも増加。2018年からはメーカーサイトに「住宅設備用エアコン」への誘導リンクを貼るようになりました。

» 参考:住宅設備用エアコンと量販店のエアコンは違いますか?【保存版】

住宅設備用エアコンは裏モデルだから表モデルよりも安いと思いますよね?

半分正解で半分が間違いで、表モデルのほうが安い場合も多いです。住宅設備用エアコンの価格には法則と傾向があります。

  • ローコストモデルは価格の変動が激しい。
  • ローコストモデルが安くフラグシップモデルと高級モデルが高い。
  • 市場シェアが高いメーカーほどシェアを確保するためゲリラ的な超特価がある。

国内シェアNO1のパナソニック

水廻り商品、建具などの木材商品、コンセントなどの電材商品など、住宅に関わる商品を全体的に取り扱っています。エアコンのラインナップも国内のニーズを網羅ししています。どうしても、余剰在庫が出やすかったり、競合他社とのシェア戦いになったら、力技の価格で勝負してきます。当然ですが、それがネットに流れます。

三菱電機はローコストモデルの出し方が上手

IHクッキングヒーター、エコキュートなどの電化商品、換気扇などの空調商品など、電気に関係するところを攻め込んでいます。エアコンには、【 霧ヶ峰 】ブランドがあり、高機能でデザイン性があります。フラグシップモデルと高級モデルが売れます。利益を確保した上で、ローコストモデルの価格を設定して、台数を絞り込んで市場に投下しています。そのため、時期によって在庫不足と入荷予定未定という場合も発生します。

広告宣伝が上手な日立

IHクッキングヒーター、エコキュートなどの電化商品で、三菱電機とバチバチのライバル関係です。もちろん、【 白くまくん 】ブランドが強いですが、CMに男性有名タレントを起用することで、認知度が高いです。ですが、住宅設備用エアコンの流通は限られており、在庫を潤沢に保有する傾向があり、市場在庫が不足したときに、超特価で攻め込む傾向があります。

エコキュートの販売を増やしたい東芝

エコキュートとエアコンのセット販売で、食い込もうとしています。この領域はシャープが攻め込んでいました。が、中国企業の資本になってからは、大阪商人的な勢いでの値引きがなくなり、しっかりとコスト管理しています。まさに、ここに食い込もうとしている東芝が安く流通させるのです。

手堅いのはダイキン

エアコンの取り付け・修理などのメンテナンス工事ネットワークがあり、そのネットワークを通じた販売力が強いです。そのため、販売店の首を絞めるような値崩れは珍しいですが、それ故に、単発で数量限定の特価は最強です。

エアコン単独で創意工夫している富士通ゼネラル

住宅に関係する商品の販売はしていません。家電量販店を中心にフラグシップモデルと高級モデルの丁寧な販売で地固めして、住宅設備用エアコンのシェアを奪いに戦っています。流通在庫はけっこう管理しているっぽくて、処分価格として出回らないことが多いです。家電量販店モデルのCシリーズよりもCHシリーズがネット相場で如実に高い傾向があります。サブユーザーである業者を大切にしている結果ですね。

住宅設備用エアコンで失敗しないで買う方法は?

好きなメーカーとデザインで決めればOK

ローコストモデルのエアコンは、多少の違いはありますが、機能と能力には差がほぼありません。ローコストモデルの商品単体(室外機と室内機)の底値は、【 3〜4万円台(税別) 】です。

1つ1つ品番を入力して、条件を設定するのは手間を軽減できるように、楽天市場のリンクを貼っているので、最安値を探してみてください。

本体(3〜4万円台が底値) 家電量販店モデル 住宅設備用モデル
パナソニック(Fシリーズ) CS-228CF CS-228CFR
三菱電機(GE/GVシリーズ) MSZ-GE2218 MSZ-GV2218
日立(AJシリーズ) なし RAS-AJ22H
ダイキン(Eシリーズ) AN22VES S22VTES
富士通ゼネラル(C/CHシリーズ) AS-C22H AS-C228H
富士通ゼネラル(Aシリーズ) なし AS-A228H 完全裏モデル
東芝(Vシリーズ) なし RAS-2258V

売れ筋ランキング 楽天市場  Yahoo  Amazon